2016/03/31

早春 鯉釣り日記

すっかり忘れてましたが、鯉釣りをしたんでした。
ホームセンターで加工を頼むと、混んでいたのか三時間待ちとのこと。
近くの川へ行って鯉を探します。

早春のせいか、鯉たちの反応がよく、次々とフライに向かってきますが
ことごとくスッポ抜け。
早アワセ過ぎるな、と反省し、じっくり待ってから合わせて大きな鯉。

早春は、数が少ないながらも大きな鯉ばかり、しかもフライに反応してきます。
これが、シーズンも進むと大物は賢くて、さっぱり釣れなくなっちゃいます。


きびしきニャン生

先日、道南の猫港を訪れた時のこと。

昨年、ここで雪の中をジッと耐える、かわいい猫を見かけて
印象に残っていました。


今年もこの港に立ち寄った折、突然ガサガサと背後の藪をかき分けて
猫が降りてきます。


かっぱえびせんをあげるとポリポリ食べていました。
ん、と思って後から顔を確認してみると、


この、コウモリのような鼻の黒いブチの形は、去年の彼では…。
それにしても1年ですっかり大人に、というかうらぶれてしまっています。
厳しい冬を越す生活は、どれだけ大変なんだろうか。
がんばってくれ!

最後の1投


最後の1投、釣れたことがありません。
何でだろ、と考えてみると、その理由に思い当たりました。

これが最後の1投、と思って投じた針に、たまたま魚がかかってしまった時には
きっと嬉しさのあまり、さっきのことは忘れていそいそと次の魚を狙い始めます。
そして、いい加減釣れずに気持ちが折れかけて、暗く寂しくなってきたら
また「最後の1投」の出番です。

というわけで、実は「最後の1投」が釣れないわけではなく、
釣れないのが「最後の1投」になるというわけ。

2016/03/30

あの夕日を見て


最近、下の子は、夕日に興味が出てきたようで、見かけるとみんなを呼びに来ます。
上は、あんまり興味ないみたい。
兄弟で、同じ環境で育ってるのに、色々と違いが出るのが面白いな。

2016/03/27

閉館中

暖かくなってはきましたが、外で遊ぶにはまだ早い。


子供たちは喜んでいますが、風も強くて大人にはしんどい。
この日は、余市にある「水産博物館」を見てみようと張り切って来ましたが、
冬季閉館中。
それでは、と毛利さんの宇宙記念館に初めて入ってみました。
子供たちは、あんまり宇宙と関係のないゲームに夢中になってました。
水産博物館は、また今度。

2016/03/26

ヒバリ

先週は、ちょっとばかり先走って轟々と水を増していた川ですが
このところの寒さで、冷静さを取り戻したのかだいぶ平水に戻っています。
ここで、ちょっとばかり暖かい日か来てくれれば、何かいいことありそうです。

前日は職場の送別会でしたが、アルコールを拒んで早帰り。
友人を半年ぶりくらいに誘って、川へ向かってみます。


最近は、釣りする前でも気分が盛り上がることなんてなかったのですが、
日の出とともにヒバリの声が聞こえてくると、寄る年波と仕事疲れでクタクタになった
中年男にも、何だかキラキラしたものが、一瞬戻ってきたような…。

川に下りての1投目、流しきったラインが底に掛かったようで動きません。
ムッとして引きぬこうとすると、首を振るそこそこ大きな鱒の感触が。
すぐに外れてしまいましたが、1投目に来たんだから、すぐに釣れるだろう。
と、甘い考えはあっさりと裏切られ、それからは全く音沙汰無し。
さっき垣間見えたキラキラはもうとっくにどこかに消えて、
「腰が痛い、肩が上がらない」
と2人のクタクタ男は、呻くばかり。

しかし、もう一度、上流から丁寧に流しながら下ってきた私のフライに
飛びついてきた鱒は、多分、朝一番にバラした魚でしょう。
丁度ターンの半ば、いいタイミングで掛かった魚なので、外れることは無さそうです。


ちょうど60くらいで、そんなに大きなわけではありませんが、海から上った太い鱒です。

1匹で満足し、友人に釣らせるためにアチコチ移動。
友人も、1匹釣って安心です。

インフルその他の看病から解放されて、きちんと釣りをするのがずいぶん
久しぶりになります。
春の気配もあちらこちらに見えて、やっと長い冬眠生活から抜け出したような
気分かもしれません。


2016/03/24

そろそろ来てもいい頃なのでは?

出勤途中は、前が見えないくらいの吹雪。
そろそろ来てもいいんじゃない? 春が。


2016/03/23

病は気から、なのか?

2月の初め、私がインフルにかかってからは、何事も無く
ぼちぼち平和だったのですが、3月に入ってからは、家族が週末ごとに
熱を出して、毎週末は看病の日です。
まずは、3月の頭に息子2人が続けてインフルA、その後はヨメの胃腸炎、
そうしてこの連休では、ヨメがインフルB、下の息子は水ぼうそう、
そして上の息子はヨメからもらったらしきインフルB。
今年は、インフルの勢いが物凄いものがあって、未だに衰えていません。
次は私かも…。


今日は、看病のため仕事を休んでましたが、買い出しに行くと4歳の息子から
謎のメッセージが。
「ちゅっちぬゅするざぜりい」「おれんじあじ」を買ってこいということらしい。
これなのか? これだよな…と恐る恐る買って行くと、これでした。

2016/03/20

海は強風で、川は増水。
釣りは難しそうですが、久しぶりのこのチャンスにしておかないと
後悔しそうです。

遠出は止めて、一番近い海に行ってみます。
やはり、立っていられないほどの強風。
フライロッドを振るのは、きびしそうでしたが、がんばって
1時間程振る。
で、後は車に戻って夕方になり終了。

夕日だけは綺麗でした。



さよならカシオペアの旅 2

いよいよ上野発の下り最終便が来る朝なのに、恐ろしいニュースが。
なんと、不審物があるとかのガセ情報で、かなり遅れているとか。
何時に通過するのかわからなければ、待ちようがありません。

しばし考えましたが、遅れを取り戻しつつあるということで、
時間通りに行ってみて、駅で待つことにします。
駅なら、遅れや到着時刻を刻々と教えてくれるはずです。

ギリギリ予定時刻に駅に着くと、なんとそこにカシオペアが入ってきました。
すっかり遅れを取り戻して定時に戻したようです。
駅に着くのを遅くしなくてよかった…。


息子たちが生まれるまでは、列車の名前なんて何ひとつ知りませんでしたが
今となっては、寝台特急が北海道から無くなるのは寂しい限りです。
今まで何年も、通りかかる時刻を調べて駅や踏切に子供たちを連れて行きました。
それぞれ個性があって、子供の言うところの「当たり」列車なのは同感でした。
正直、新幹線に期待してる人ってどれだけいるのかな?
工事関係者ぐらいなんじゃ、とついつい思ってしまいます。


車内からは、みんな手を振ってくれました。


その後は、息子がやりたがっていた凧揚げに。
凧はダイソーで100円だったもの。私が子どもの頃は、「ゲイラカイト」が流行ってて、
なかなか攻撃的なデザインがカッコ良かった覚えがあります。
息子は、凧未体験。

はじめ、漁港でやった時は、風が強過ぎて墜落。
陸上競技場では、ちょうどいい風。



あっさり揚がります。凧糸もついて100円は、すごいよダイソー。

2016/03/19

さよならカシオペアの旅 1

ついに、寝台特急のカシオペア最終運行の日がやってきました。
今まで息子たちがずいぶんお世話になったので、見に行こうと
ヨメの実家に行くことにします。
最近は、家族の病気で釣りに行けてませんでしたが、そろそろ大丈夫だろうと
そちらの準備もしておきます。

1日目は、昼頃に着いたので、息子たちを連れて浜遊び。





釣りもしないのに海に行っても面白くない、とブーたれてた上の息子は、
着いてみれば大はしゃぎ。アホだなぁ。

2016/03/03

さよならフロンティア

突然、Galileo Galilei が終了宣言をして終わってしまいました。
でも、前のアルバムあたりで何となくそんな予感がしなくもありませんでした。

2ndアルバムの『Portal』が、とてもとても良くできていただけに、この後どこに向かうのかな?
(向かう場所はあるのかな?)とおせっかいな心配をしていたのですが
やっぱり心配した通りになってしまった感があります。
地元ということを抜きにしても応援していただけに、かなりガッカリしてしまいましたが
Galileo Galilei というフォーマットを変えて、出直してくれるような予感もしているので
楽しみにしています。


2016/03/01

3月のライオン

今年の3月は、ライオンのようにひと晩中、暴れ回って始まりました。