2012/01/31

Winning Ugly

ニシコリ君の全豪ベスト8進出に毎日湧いた1週間でした。
かなり以前、ナダルの練習相手を務めた時に
「いつか必ずトップ10に入ってくる。」
と予言されていた逸材ですから、やっと来たか、
と思っている方も多いのではないかと思います。

特に、昨年後半からはジョコビッチを破るなど
躍進の気配を見せていましたが、今回の試合後の
インタビューで毎度言っていたことが
「カッコ悪くても勝つ!」
という言葉です。
今までツアーの試合を通して見てきたわけではないので
そこのところの変化は正直わからないんですが、
もともと「エアK」のように攻撃的なテニスを持ち味にして
きたのではないかと思います。
それが変わってきたのは、一昨年の暮れからコーチに
就いたブラッド・ギルバートの影響が大きいのでは、と思っています。
フルタイムのコーチではないようですが、このギルバートさん、
超一流のコーチとして有名で、今までアガシ、ロディックを
世界No1にしてきました。
どちらの選手も、超攻撃型で強い時は恐ろしく強いが
弱い時はアッサリ自滅というのがそれまでの印象。
彼のコーチングを受けて、アガシはそれまでどうしても
取れなかったグランドスラムのタイトルを取ることができました。

ギルバートが座右の銘にしていた言葉が
"Winning Ugly" だったそうで、彼の著書のタイトルにもなっています。
直訳すると、ニシコリ君が言っているそのまんま、
「カッコ悪くても勝つ!」
です。

選手時代のギルバート、最高4位までいった割には
地味でした。
凄いショットがあるわけではなく、ヒョウヒョウと
相手をいなすような駆け引きで勝負、といった感じ。
アメリカのロックスターっぽい風貌でカッコ良かったなあ。

photo_nishikori.jpg


昔の動画 ギルバート対ベッカー

2012/01/30

Galileo Galilei

何も無い町(失礼) 稚内の希望の星、ガリレオガリレイです。
まだまだメンバーが激しく若いバンドですが
早くもセカンドアルバムを出しました。

インディーズ~ファーストまでは、ちょっとありがちなギターロック、
という感じでしたが、なかなかいい曲を作るなあと。
インディーズ時代の「管制塔」、イントロのギターリフを聴くと「バンプか?」と
みんな思うみたいですが、きちんと聴くとそんなことない、かも。



この曲から映画ができたり、進研ゼミのCMソングを作ったりと
あまりにトントン拍子の出世ぶりですが、正直、ファーストアルバムは
作り込み過ぎ感がありました。
軽さも彼らの魅力の気がするんですが、重かった…。
その後、メンバーの意向で東京を引き上げて札幌を拠点にしたみたいです。
それからは、ちょい方向転換をしてエレポップ系に。
なぜか出す曲がアニメの主題歌にばかりなってるのは、レコード会社の
意向なのか?
話題になった「あの花…」はいいとして、
「ガンダムエイジ」はいいのかな…。

前作より力が抜けて、ちょっとチープなペラペラな音は、
今のところ彼らには合ってる気がします。
次回作以降、バンドのidentityをどう作っていくのか
若いだけに心配しつつも期待しています。



2012/01/18

Zenyatta

ポリスの3枚目のアルバムは、"Zenyatta Mondatta" (ゼニヤッタ・モンダッタ)
という意味不明のタイトルで「銭やったもんだった。」という日本語だという説が流れてました。
このアルバムからカットされたシングルの日本語盤でStingが
「ドゥドゥドゥデダダダ、ハ アイノコトバサ」
と怪しげな日本語で歌っているのを聞いているとあながち嘘とは言い切れないんですが、
このアルバムタイトルから名前をもらった馬がいます。
Zenyattaという牝馬です。

もともとそれほど期待されていたわけではなく、セリでも安値、
デビューが遅くてクラシック戦線にも間に合いませんでした。
オーナーが、ポリスの所属していたA&Mレコードの創業者ということで、
この名前がつけられたようです。

デビューは遅かったのですが、その後は連戦連勝、
当初は、ちょっと格の低いレースばかりだったので、実力は
どうかな、と思っていたのですが、2008年の終わりには、
BC(ブリーダーズカップ)レディーズクラシックを無敗で制して、
牝馬の頂点に立ちました。

2009年の終わりまで無敗のまま、今度はアメリカの最強馬を決める
BCクラシックに出走。牡馬も破って、ついにこのレース初の牝馬ウィナーとなります。
2010年もBCクラシックに出て連覇を目指しますが、惜しくも2位。
このレースを最後に引退しますが、生涯成績 20戦19勝・2着1回という
歴史的な名馬になりました。

2009年 BCクラシック
緑の勝負服に黄色ゼッケン、巨体で追いこんでくるのがゼニヤッタです。


2012/01/16

Tower Records 1号店

あまりの寒さに活動停止中。

年末「音楽市場の規模で日本がアメリカを抜いて1位に」
といった記事を目にしました。
別に追い越したわけではなく、どちらも縮小する中、
配信市場が進んだアメリカがいち早く後退しただけなんですが
ビジネスとしての音楽は、完全に曲がり角に来ているんでしょうね。
それも時代といってしまえばそれまでなんですが、
盛り上がっていた時代を経験した者としては、
なんとなく寂しいことは否めません。
そんなことを考えていると、生まれて初めて自分でレコードを
買いに行った時のことを思い出しました。

ところで、もう本国では実店舗がとっくになくなってしまった
Tower Records ですが、日本の1号店は札幌だったのはご存知でしょうか。
場所は、繁華街からちょっと外れてうらびれた感のただよう
雑居ビル「五番街ビル」の2階でした。
今では小奇麗になって胡散臭さがずいぶん薄れてしまいましたが
このビルです。

大きな地図で見る

今の子どもと違って余分な金なんて持ち合わせていなかった中学生の私に
とって、当時のレコード(もちろんビニール盤)はあまりにも高価でした。
しかし、中学校の音楽好きの間で囁かれていたのが、「タワーなら安い。」
いったいいくらくらいだったのか記憶がありませんが、日本盤より3~4割くらい
安かったように思います。
しかし、問題がありました。
今の明るいCDショップなんかと違って、見るからに大人の世界、
イタイケな中学生には、なかなか入る勇気が出ませんでした。
当時の店内写真がどこかにないかとネット上を徘徊してみましたが、
どこにもありませんね。
まず店内に入るとむせ返るような塩ビの臭い。
そして、背中を丸めたマニア達が、物凄いスピードでレコードを
チェックしています(銀行員が札を数えるが如く)
どうにか勇気を振り絞り、初めて買ったのが
The Policeの "Synchronicity" でした。
私にとって「大人の世界」に足を踏み入れた第一歩が
この場所だったのだと思います。

なぜ札幌が1号店となったのか?については面白い話がありました。

The Police

一番初めに好きになったバンドがThe Police でした。
フェイクパンクなどと正統派からは揶揄されてますが、
3ピースでスカスカなのにメンバーのレベルの高さで
聞かせる演奏は、今聞いてもさすがだなあと思います。
特に、当時はあんまり気にしていなかった Stewart Copeland の
ティムティムポコポコは、文句なしにカッコいい。
まさに「しなる」ドラムです。






2012/01/09

難しい釣り

ルアーの雨鱒釣りは、本当に難しいと思います。
まず、どうやって釣っていいものなのか、引き出しが少ないです。
さらに、いつ釣れるものなのか、見当がつきません。
朝イチがいいのかと思えば、忘れた頃にポポンと釣れてそれで終了とか。
引き出しを増やそうにも、なかなか場数が踏めてないのが現状です。

結構張り切って島牧入りしましたが、アタリすらなく終了。
帰りの港でどうにかヤリイカを1パイ釣りましたが惨敗です。
いい感じの場所で粘るべきだったのか、粘っても無駄だったのか?
疑心暗鬼を振り払うだけの技も経験もないのが現状です。

今までは、ついつい頼ってしまうので封印していましたが、
今度はフライタックルを持っていこう…。

2012/01/08

年明け

年が明けました。
ある時を境に、年を重ねるのではなく、
残された年を差し引いて数えるように
なりました。
もらった時間は有限で、いつ終了宣告を受けても
おかしくないと、本当は当たり前のことを
やっと自覚し始めたのは2、3年前でしょうか。
だからといって日々を大切に生きるとか、
正しく前向きな方にさっぱり向いてこないのが
凡人の愚かさ。
まぁ、愚かだからどうにか楽しく生きていけるのかもしれません。
昨年は生涯稀に見るシンドイ一年間でしたが、
結果論としての「これでよかった」感をいつでも持てる
心の器をどうにか維持管理していきたいと思ってます。



2012/01/02

初日の出

前日夜中に思い立ち、早起きします。
日本海側は、毎日荒れるこの季節ですが
太平洋は、平和な毎日です。
起きてみれば、東の空は突き抜けた晴天の模様。

ヨメと息子を無理やり起こして車に乗り込みます。
思えば、生まれてこのかた初日の出というものを拝んだことは
ありません。
釣りをしていると日の出なんて珍しくもありませんが
息子は太陽が生まれるところを見たことがなかったはず。
それらしきところまで車を走らせると、既に地元の方々が
たくさんの車を停めて待機していました。

P1090843.jpg


この後は、「北斗星」が駅に来るのを見たり、
初詣に行ったりと朝から充実した活動。
穏やかな天気で帰宅もスムーズにできました。

2012/01/01

大晦日

さすがにこの日に島牧まで来る酔狂は、そうはいないらしく、
釣り日和にもかかわらず空いています。
波はそこそこ。
18番しか打てそうもなく、眺めていると
何かを感じる場所が。
遠目で1匹。
それからすぐに1匹かかりました。
隣の人もそこでパタパタ、そして沈黙。
この一瞬だけだったのでしょうか。
まあ、早めに帰るつもりだったので、切り上げ時はじょうずに
作ることができました。
久しぶりの雨鱒釣り、やっぱりやってみると
ハマってしまいます。
冬だな。

P1090814.jpg